久しぶりにPIXTAで写真を購入してくれた方がいたので、やっと振り込みしてもらえる金額になりました。
1年で数枚レベルなので、仕方ないなとは思います。
それに購入も2パターンあって、安い方のプランでダウンロードされることが多いからというのもあります。
全て単品購入だったら、もう少し収入になるんだけどな。
でも、全くダウンロードされないよりはマシなので、贅沢は言えないですね。
借金返済できるほど収益はでていませんが
PIXTAの場合、安い方のプランだと5回ダウンロードされて通常の1枚分の報酬です。
単品購入の場合だと、ダウンロードされても、サイズによって値段が違ってきます。
そして、やっと報酬が貯まってもそこから差し引かれるものがあるので、更に手取りは減ります。
それはココナラとか、ランサーズ、CrowdWorks
あたりも同じシステムですね。
手数料が結構引かれていると、がっかりします。
メルマガの売り上げランキングや自分の売れ筋から考えたPIXTAで売れる写真は、ニッチなものを狙うことだと思います。
桜や紅葉みたいな誰もが写真を撮るようなものは、よっぽど写真の技術が無いと売れないと思います。
私もそういうのも含めて200枚ぐらいPIXTAで販売していますが(審査でNGのものを含めたら膨大な数です)、そういうのは売れた試しがありません。
私の売れ筋も、これどこで使うんだろう?という写真です。
PIXTAのメルマガによるとキレイな被写体ではなくても売れるものはあるとか。
例えば汚れた換気扇とかたぷたぷのお腹とかも「before」の例として購入することもあるらしいです。
と書いている私もそういう被写体はたくさんあるのに登録していませんが。
そして、PIXTAは、携帯で撮影したものはNGです。
携帯でキレイに撮れた写真がたくさんある人で、写真で小銭稼ぎを考えているなら、写真ACの方がいいかもしれません。
アプリも出来たので私も携帯でキレイにとれた物を少しだけ載せています。
どちらかというと携帯では、記録用に撮影することが多いので、こっちはサブ的な感じです。
使わせていただく方が多いですね。
ブログ以外でも、ちまちまとやっているうちの1つが写真販売です。
これ以外にも過去にやっていたことも、また書く予定です。